
PADIスクーバ・ダイバーがオープンウォーターダイバー認定を得るコース
◆他店舗・海外で認定を得られた方もOK。ログブックをお手元にお気軽にお問い合わせください。
- ダイビングのことをもっと知りたくなった。
- 12mより深いところに潜って楽しみたい。
- インストラクターとではなくバディでもダイビングをしてみたい。
- 旅行先で気軽に取得したらスクーバダイバーだったのでアップグレードしたい。受講されるダイバーの方それぞれの目標を達成できるようにサポートさせていただきます。
PADI PSD=OWDアップグレードコース
- 参加認定: PADIスクーバ・ダイバー 、または同等の他団体Cカード取得者。
- 最低日数&潜水本数は受講される方の講習内容によって変動。
当店以外でPADIスクーバダイバー認定を得られたお客さまへ
【トレーニング内容が証明出来るもの」・「使用した教材一式」を必ずご持参ください】
トレーニング内容によっては、プール講習が必要になる場合がございます)。プール講習の必要性が生じた場合は、コースは2日間にわたっての開催となります。
【海外・他店で取得されたお客さまへ|トレーニング記録に関して】
PADI トレーニング記録がきちんと記入されていない場合が多々あります。その場合、追加のプール講習が必要なる場合がございます。
海外・他店で取得された際、「あと1日でオープンウォーターになれる」との説明を受けて、海洋実習のみのアップグレードコースに申し込みされた方が当センターにご来店された際、当センタースタッフが確認したところ未実施のプール実習分がある場合が多くみられます、例えば10分間の浮身、300Mのスノーケリングの未実施、器材脱装のスキルなど。
この場合は、トレーニングが1日追加になったり、プール講習を実施する必要がございます。
トレーニング内容の証明には、トレーニングレコードのコピーを取得された店舗に依頼し、お持ちいただくことが何よりの確認になります。
【海外・他店で取得されたお客さまへ|病歴に関して】
外国語の病歴書でよくわからないまま記入を行ったり、病歴に該当があるにもかかわらず診断書の提出を不要と判断されたとしても再確認してください。
該当がある場合は医師の診断書が必要となりますので診断書をご持参ください。ご持参いただけない場合は実技講習はできません。
※所定のキャンセル料が必要となります。
※講習内容の確認方法がわからない場合はお問い合わせください、ログブックを撮影して送信いただいたりすることでおおよその把握は弊社側で行えます。
最短日数:1
実習:○
教材:含まず
フルレンタル:○
カード申請:別途
宿泊:ー
最短日数:2
実習:○
教材:含まず
フルレンタル:○
カード申請:別途
宿泊:ー