PADIスクーバ ダイバー コース
2日間のライセンス取得コース お子様や時間の取れない方はここから始めてみては?
このコースを選ぶ理由
ダイビングライセンスといわれるもっとも一般的なものはオープンウォーターダイバーコースです。
こちらのコースが異なる点は、水深、同行するダイバーのレベルです。
- 最大水深12m
- 必ずPADIプロフェッショナルと共にダイビングするkこと
上記がこのコースの特徴です。
こんな方にお勧めです!
- 本格的に始める前に試しておこうと思う。
- スクーバダイビングをプロダイバー同行のもと楽しみ続けようと考えている。
- とにかく早くダイビングライセンスが欲しい。
- 満11歳以下である。
特にお子様の場合11歳までは最大水深12mとなっていますのでこのコースがお勧めです。
各セクションごとに違いを見ておきましょう
学科講習に関して
全5セクションのうち3セクションまでを終えてください。
最終テストはありません、インストラクターと共に自習課題を確認し、クイズ問題30問を終えることが必要です。
プール講習に関して
プール4セッションのうち3セッションと10分間の浮身を行います。
スキル自体はオープンウォーターダイバーコースと変わりません、セッション4,5を実施せずに海に臨みます。
海洋実習に関して
2回の海洋実習を終えることになります。
プロダイバーが同行することが前提ンコースなので自分たちで潜水計画を立てる等の部分が実施されません。
このコースを終えた後に、もっとダイビングを、より一層探求したいと思ったら・・・・・
PADIスクーバダイバー認定があれば最短1日でオープンウォーターダイバーになれるアップグレードコースも開催しています。
教材等はそのまま利用できます(改訂されていない場合に限る)のでコストも抑えることが可能です。
「初めて」をサポート
宇宙空間をイメージできる無重力感覚、映像でしか見たことのない青い海中世界、普段の生活環境とは大きく異なる空間に身をゆだねることができ心と体のリフレッシュができます。
稲取マリンスポーツセンターでは、これからダイバーになられる皆さんをサポートさせていただきます。
価格表示に関して
ダイビングスクールの価格はわかりにくいという声をよくお聞きします、これからダイビングスクールの価格についてご説明いたします。
スクール料金に含まれるもの
- スクール期間中のフル器材レンタル
- コースで使用する教材費
- 学科・実技の講習費用
- 使用するシリンダー・プール利用料金
- カード申請料金
- 消費税
レンタル無料です
含まれない費用について(1)
- 教材を発送する際の送料
- 診断書が必要な場合の医療費
- 店舗までの交通費(稲取地区は無料送迎あり)
- 現地での食事&宿泊費用。
- 個人的に加入される保険費用
- eLearning、デジタルビデオ利用の際のインターネット通信費用
含まれない費用について(2)
特に変動するのが宿泊費用です。
隣接するホテルの手配もスクール生割引価格でさせていただきます、その際はご納得いただけるように正確な料金をご案内いたしますのでご安心ください。
もちろんお客様ご自身で他の宿泊施設をしていただくことも可能です、これからのダイビング拠点となる伊豆で定宿を見つけるのも楽しいですよね。
ダイビングを「続ける」もサポート
ファンダイビングを無料プレゼント!
オープンウォーターダイバーへのアップグレード費用にもご利用頂けます
ダイビングスクールには環境が整っていることが重要です
初めての方が海に潜るというのは、感動が大きい反面リスクも伴います
- 足のつくプールから講習を始めます
- 時間をとらわれずに講習ができます。
- 自社自前シリンダーで吸呼吸し放題で集中することができます。
- クラスルーム完備
- 最新教材を使用
ここがイイ、ダイビングスクール
- お一人様でも参加できるフレンドリーなスタッフ。
- 自由なスケジュールで参加できるフリープラン。
- インターネットを活用したeLearning、紙媒体のマニュアル、選べる学習スタイル。
- 信頼できるインストラクター。
- 専用ダイビングプール
- ダイバーになった後のフォロー
- 世界規準のプログラム提供
- 安心のダイビングセンター
スケジュールはフリープラン
- 目の前が海、プールもすぐ隣にあるのでスクール開催日はお客様次第
- ご希望の日程でスクールを開催OK
- 2日間のコースでは分割受講もできます
- 1泊2日、日帰り2日間等ご相談ください。
お一人でも安心してご参加ください。
スクールは少人数で行いますので、お一人様からフリープランでご参加いただけます。
またダイバーになった後も趣味を共有できる仲間たちが多く来店されますので、普段の生活では出会えない友人関係をオフラインで築くことができるようになります。
選べる、学習スタイル
eLearningまたはマニュアル教材を選んで自習を始めてください。実技に集中できるイーラーニングがお勧めです
ワンランク上のインストラクター
担当するインストラクターのことはやっぱり、気になるものですね。
実はインストラクターにもランクがあります、講習経験を重ねることでランクアップできますが一般のインストラクターよりワンランク上、またはそれ以上のインストラクターが担当いたします。
PADIプログラム
アメリカに本部をおくPADIプログラムを提供しています。
詳しくはロゴをクリックしてご覧ください。
PADI スクーバダイバーコースでダイバーへの扉をノックしてみませんか?