
どなたでも受講可能(ダイバーでなくてもOK)!
東京店での受講もOKです。
応急処置の手順をマスターするためのコースです。最新の国際基準、医療的ガイドラインに基づいたCPR(心配蘇生法・一次ケア)とファースト・エイド(応急手当・二次ケア)のマスターを目的に開発されました。
ダイバーには、万が一に備えるためにも必修といえます。
またレスキューダイバーコースの参加前条件ともなっており、リーダーシップコースの参加にも必要な認定です。

-
レスキューダイバーコースに参加する。
-
万が一の時に備えておきたい。
-
プロコースを受講する為、アップデートしたい。
-
EFRインストラクターの取得を目指している


使用教材
・エマージェンシー・ファースト・レスポンス・マニュアル
・エマージェンシー・ファースト・レスポンス・DVD
※教材はセルフスタディがあるため事前にご購入いただいております、こちらからご購入いただけます。
EFRコース実施内容
現場の評価/バリアの使用/一次評価/CPR(心肺蘇生法)
気道閉塞で意識がある/ない成人への対応
ひどい出血の管理/ショックの管理
背骨の傷害の管理/ケガの評価/病気の評価/包帯の使用方法
骨折や脱臼のときのための副木の使用方法
AED(自動体外式除細動器)の使用方法のオリエンテーション
ナレッジリビュー
最終テスト
◆参加前条件: 特になし
◆最低日数 : 1日間
サンプルスケジュール
- オリエンテーション (自宅学習内容を確認)
- 知識の確認及び実技内容確認
- 知識の復習実施
- 実技実施(マネキンを使用し人工呼吸などを行います)
- 最終確認テスト
- 採点・解説
- 申請書の記入、閉講式