ダイブマスタースキルを高めておこう 2022/04/10 スキルの手順をスラスラ口に出せるくらいにしておきたい24種類のスキルをデモンストレーションレベルでできるようになっていただくダイブマスターコース、スキルの手順を声に出してすらすらといえるくら…
学生ダイブマスター実習! 2022/04/04 今日は学生のダイブマスターの実習がありその立ち泳ぎ中の写真を撮りました!!とても楽しそうに笑顔で映ってくれました!!寒い中水着でプールお疲れさまでした!これから自分も行う立ち泳ぎなので気を…
ファイブポイント 潜降&浮上 2022/03/21 3連休最終日、潜り放題とドルフィンダイビングツアーが無事に終了しました。ドルフィンダイビングツアーの報告は後日させていただきます!! 今日は再び役立つスキルブログということで、、、、加筆・修…
バックアップはどっちから 2022/03/01 ダイビング器材のレギュレーターのセカンドステージには予備、バックアップ空気源(オクトパス)を装備することになっています。 自分のレギュレーターのバックアップが体の左右、どちらから出ているかを…
エア・マネージメント 2022/03/01 オープンウォーターダイバーコースでエアマネージメント、残圧計を見ないで誤差20barの範囲内で残圧を予測して知らせるというスキルを身につけ、ターンプレッシャーを考えて実際の海洋実習で楽しまれたこ…
スクーバ・シリンダー| タンク 2022/03/01 スクーバダイビングの際にお世話になっているシリンダー(タンク)、ダイビングポイントに用意されているシリンダーのことを気にされるダイバーの方って少ないかもしれませんが、今回は知っておくと役立…
BWRAF 2022/03/01 ダイビングを続けていると、ちょっとした失敗談には事欠かないでしょう。 潜降したあとにカメラのバッテリーが入っていなかった、ウェイト量を間違えてしまった、ドライスーツのホースをつけ忘れた、、、…
ダイビングコンパスの選び方 2022/02/28 今回はコンパスの選び方、初心者の頃にはあまりコンパスを気にして選ばれることって少ないかもしれません。 でも、ダイバーにとってコンパスはなくてはならないもの、海の中でコンパスなしでダイビングす…
コントロールされた緊急スイミングアセント 2022/02/27 目次全てのダイビングスキルで最もページ数を割き、イラスト付きで説明されているスキルである意味ダイブマスター(DM)コース、アシスタントインストラクター(AI)コース、インストラクター開発コース(IDC)…