久しぶりの水中スクーター使用! 2022/04/29 北北東の風に強い東伊豆のポイントどもども稲取マリンスポーツセンターです。 本日は海況良好でいい海の稲取マリンスポーツセンターです!!! 午前中天気はどんよりでしたが海の中は透明度もよく気持ち…
50m水面移動 2022/03/22 オープンウォーターダイバーコースでは様々なスキルを練習します。 様々なダイビングスキルのなかでも、なんとなく終わってしまって印象にないスキルって何だろう、、、そんなことを思って、これならどう…
ファイブポイント 潜降&浮上 2022/03/21 3連休最終日、潜り放題とドルフィンダイビングツアーが無事に終了しました。ドルフィンダイビングツアーの報告は後日させていただきます!! 今日は再び役立つスキルブログということで、、、、加筆・修…
マイドライスーツでスペシャルティコース受講! 2022/03/11 こんにちは、稲取マリンスポーツセンターです! 本日はドライスーツスペシャルティコースを開催しました! 稲取マリンスポーツセンターでドライスーツをご購入頂いたお客様に早速特典を利用して頂きまし…
初心者ダイバーに捧ぐ | ウェイトベルトの重要性 2022/03/08 ウェイトベルト、、、ダイバーは海に潜るためにウェイトを装着します、重いので取り扱いに注意が必要、今回はこのウェイト&ウェイトベルトについて書いていきます。目次なぜウェイトは必要なのかアルキ…
マスククリア大好き 2022/03/01 今回は初心者ダイバーに苦手意識があることが多いスキルマスククリアに関して書いてみようかと思います、最後のほうにインストラクター向けのメッセージも追記しています、何かの役に立てばよいです、ぜ…
ダイブ・ファースト | シチュエーション・セカンド | コミュニケーション・サード 2022/03/01 オープンウォーターダイバーの方は予習になりますね、アドバンス以上のダイバーの方はコースの一番初めにThinkinglikeadiver.のセクションを学んだことを思いだしてください。 経験のあるダイバーのよう…
レギュレーターリカバリー 2022/03/01 スクーバダイビングでレギュレータークリアと水中で呼吸をすること、どちらを先に練習すればいいのか、呼吸をするためにクリアが必要なのか呼吸ができるようになってクリアが必要になるのか、インストラ…
ハンドシグナル 2022/03/01 上手なダイバーはハンドシグナルとスマートに使いこなします。 水中ではセカンドステージを咥えて呼吸をすることと水中であるということで声での会話は難しいです、ダイバーであるならば水中でのコミュニ…
バックアップはどっちから 2022/03/01 ダイビング器材のレギュレーターのセカンドステージには予備、バックアップ空気源(オクトパス)を装備することになっています。 自分のレギュレーターのバックアップが体の左右、どちらから出ているかを…
ダイバーのためのスノーケル 2022/03/01 オープンウォーターダイバーコースでは50mの距離をダイビングギアフル装備した状態で水面をスノーケルで泳ぐ、レギュレーターとスノーケルを交換する、スノーケリングで300m泳ぐ等々、スノーケルが必要…
エア・マネージメント 2022/03/01 オープンウォーターダイバーコースでエアマネージメント、残圧計を見ないで誤差20barの範囲内で残圧を予測して知らせるというスキルを身につけ、ターンプレッシャーを考えて実際の海洋実習で楽しまれたこ…